【ASIA】ダメージに負けないハリコシを実感
ASIAのホームケアシリーズの特徴はまさに、「ハリコシ感」です。
シャンプーは「ケラチンで髪を洗いあげる」という発想でアミノ酸ベースでやさしくお洗い上げながら、髪本来のハリコシ感を与えていきます。
また、トリートメントにも3種類のケラチンが配合されているので、しっかりとダメージケアを行いながら、デザインを際立たせる美しいフォルムへ導いていきます。
【EURASIA】エイジング、ダメージによるうねりを抑制
EURASIAの特徴は、ASIAの真逆で「うねりの抑制」です。
シャンプーとトリートメントには共通成分として「グレオキシル酸」というおさまり成分と、「ナールスゲン」というコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸といった保湿成分を身体の内部で生成するように細胞に働きかける成分が配合されています。
これによって、水分のバランスを保持しつつ、扱いやすくまとまる上質な髪の毛へ導くことが可能です。
まとめ
このように、ASIAとEURASIAは同じくインピタリシリーズとしてのブランドになりますが、ホームケアでの質感や特徴は対極になります。
〈ASIAがおススメの方〉
・細毛/軟毛/猫っ毛でボリュームが欲しい
・カラーの色持ちをよくしたい
・ブリーチをしたいけどこれからの髪の毛も伸ばしたい
〈EURASIAがおススメの方〉
・硬毛/多毛/癖毛でボリュームを抑えたい
・生活の加中で髪質が変わってまとまらなくなった
・カラーをきれいに見せるツヤが欲しい
今はヘアケアブームの流れもあり、無数のアイテムが存在しています。
大切なのは、化粧品と同じで自分の髪質やお悩みに合うアイテムを選択することです。
是非、この記事を参考に自分にとってベストなヘアケアアイテムを探してみてください😊