TOKIO

美容室のシャンプー、
トリートメント・スタイリング剤選びなら
i-Column
髪を綺麗にするための美容メディア

< トップへ

「LIM taichiro氏によるカット&フィニッシュワーク&カットセミナー」

今回は先日インテンス大阪で行われたLIM taichiro氏のカットセミナーについてご紹介します👀✨

先日インテンス大阪スタジオで、レングス・デザイン問わず、お客様へ究極のに合わせを提供しているaichiro氏のカットノウハウ、考え方や強みを学べる約2時間半のセミナーが開催されました!
さらに、今の時代に必要不可欠なフィニッシュワークとフォト技術の徹底解説も披露していただきとても貴重なセミナーとなりました🌼

●講師プロフィール

LIM taichiro氏
LIMに入社後、スタイリストデビューから約2年でトップスタイリストへ昇格。
現在はLIMブランドの拠点でもある本店で店長に就任し、サロンワークの傍ら業界紙やセミナー活動でスタイルを発信している。

●セミナー内容

では早速、セミナーの内容をレポートしていきます!
似合わせコンセプトの選定
「女性的」「男性的」「ウォーム」「クール」の4つの要素から判断していきます。
骨格などによって判断していき似合わせを提供していきます。
taichiro氏曰く、お客様の要望をストレートに叶えていくと本人だけが満足する状況になるとのこと。
その要望が似合っていないと、周りから褒められることがなく、満足度もやがて下がっていくため、似合わせが重要になります。

カットポイント
最初にレングスを決めていきます。
その後にヘムラインも決定し、カットのガイドをつくっていくことで、失敗しないカットが作れるとのことです。
セニングの判断
質感によって必要か判断していきます。
パサッとなっている毛はセニングを入れると質感が悪くなってしまします。
撮影ポイント
撮りたい絵はあらかじめ決めておき、何ショットか撮って無理であればあきらめて違うポーズやロケーションに変えていくことが大切とのことです。
撮り方に関しては、直立ではなく少し体や首などをひねる動きを入れると一気にそれっぽいカットが撮れます。

●最後に

似合わせの重要性やカット技術、フォト技術、美容師としての考え方が学ぶことができる充実した2時間半で、ご参加いただいた方々はきっと素晴らしい時間を過ごせたはずです☺
今回学んだ内容を活かして、より洗練されたサロンワークにしていただければと思っております。
今回ご参加いただけなかった方も是非次回のセミナーを楽しみにしていてください☆彡