TOKIO

美容室のシャンプー、
トリートメント・スタイリング剤選びなら
i-Column
髪を綺麗にするための美容メディア

< トップへ

かっこよさを引き立たせる「solid(削ぎ落とす)パーマ」

今回は、「パーマで新時代をつくる」hodos代表の山下氏による最新トレンドパーマの「solid パーマ」のセミナーについてのレポートです!

●hodos代表 山下氏

1986年1月6日 千葉出身 日本美容専門学校卒業。

都内有名店で勤務、スタイリストから2年で店長に抜擢。

その2年後にディレクターに就任、2020年3月にフリーランスとして独立

2021年1月に南青山にhodosをオープン。

現在ではプロダクト開発や一般紙、業界紙、セミナー、モデルや業界人のヘアデザイン等で幅広く活躍されています。

また、今現在のご新規のカット料金は13,000円

都心を中心にかっこ良いパーマの代表となっています。

●「solidパーマ」

”教わったパーマは最新ですか?古いパーマは危険で、失脚のリスクにも繋がります。

パーマの失敗は絶対にできない。後輩からの信頼も大きく変わります。”

と山下氏は話します。

また、現在はパーマを苦手にしている美容師は多く、また武器にしている美容師はかなり少数です。

そんな中、パーマで集客に成功している山下氏が打ち出している最新のトレンドが「solid」パーマです!

昔ながらのパーマではなく、崩せる部分を崩した鋭いかっこよいパーマが今風のパーマとなっています。

ちょうどよく似合っている、かっこよさがこのパーマの最大の魅力です。

セミナーはこのように大盛況で、皆さん真剣に話を聞きながらカメラを向けていたのが印象的でした!

●仕上げ

パーマに欠かせないのがスタイリング剤ですよね。
今回山下氏が使用したスタイリング剤は、「OWAY(オーウェイ)」の「infine(インフィーネ)」。
こちらは山下氏のお気に入りのスタイリング剤だそう。
このOWAYというブランドは、イタリアのメーカーで、都内を中心に展開が増えているブランドです。
今回の仕上げには、実際にシルキングロー・グロッシーネクター・フラックスポーションを使用。
また、シルキングローのヘアマスクに関しては、本来インバスアイテムですが、山下氏はアウトバスとして乾かす前の髪に使用するというこだわりがあるそうです。
その最大のメリットとしては、質感と手触りの良さだと語ります。
そして、グロッシーネクターというオイルと、フラックスポーションというジェルと水の中間の質感のアイテムをつけて仕上げました。
オーガニック製品のため、顔回りも気にせず使える点がお気に入りポイントだそう。


今回のセミナーは山下氏の丁寧な解説で、参加者の皆さんも満足度の高いセミナーになったようです。
パーマへのモチベーションが上がったという方も多く、引き続き山下氏のご活躍に注目していきたいところです。

OWAYに関しての詳しい情報はコチラ