今回のセミナーでは、顔診断をしてお客様い度の髪形が似合うのかを診断する法王を披露していただきました✨🐻
●講師プロフィール
スタイリストデビュー4年目で現在、THE GARDEN TOKYOのトップスタイリストとして活躍中。
お客様の骨格や顔の形に合わせた前髪カットが得意。
提案するのは、「毛先がいつも可愛く動くヘア」や「アレンジしても可愛く決まるヘア」。
ボブやロブ、ミディアムのレングスに、程よいレイヤーを取り入れた、ヘアに動きのニュアンスを効かせたスタイルが得意。
似合っていることを大切に考えた、似合わせカットを提案する。
簡単にできるセルフアレンジをSNSで発信し、マネしやすさやポイントを発信。
アレンジしたときにも映えるデザインカラーや、お肌をきれいに見せてくれるヘアカラーにもこだわりを持ち、インスタグラムは驚異のフォロワー数、4.7万人を誇る。
●お客様の撮影ポイント
①角度
・真正面ではなく、横から光を当てる
・左側に顔を動かす神経が集中しているから、左の横顔からとる
・顔を見せたいなら”寄り”、ファッションを見せたいなら”引き”
②写真
・加工すると画質が落ちたりリアルさに欠けるため、光で調節してできるだけ自然なお客様を撮る
・何を見せたいか3つほど決める
・大量に撮らない
・良い角度が見つかったらそこでお客様にストップしてもらい、余計なものをどけて撮る
・前髪がある人は前髪の流し方を変えて2パターンで撮影、可愛さをより引き出す
★荒井氏的 2023年トレンド前髪
フルバング・ワイドバングはオススメ!
今はレイヤー、ボブ等の様々なジャンルが人気なため、これといったトレンドがないとのことでした。
その中でも荒井氏おすすめの”骨格に合わせた”似合わせ前髪は↓↓
丸顔さん:シースルー、サイドバング、センターパート
ベース型さん:シースルー、パーマスタイル、前髪なし
面長さん:重めバング、ワイドバング
●実践
当日は実際に参加していただいた美容師の方がモデルになっていただき、荒井さんに似合わせカットをしていただきました。
実際にお客様にどのようなヒアリングをしているのかというところもみることが出来、参加していただいた美容師の方が翌日から取り入れやすいセミナー内容だったと感じます。
「こんな感じにしてほしい!」「これに悩んでいる!」そんなお客様の声に寄り添って、カットしてあげることが大切だと話されていました。
最後、OWAYのグロッシーネクターのスタイリング剤で仕上げて完成です。
セミナーを通して、荒井さんの似合わせカットの極意を学ぶことが出来ました。
ヒアリング方法→カット→スタイリング→撮影までの流れを見ることが出来たので、参加していただいた美容師さんには大満足していただきました😊
また、SNSに力を入れていきたい美容師さんもモデルさんの撮り方なども教えて下さったので、非常に勉強になる内容だったと思います。
インテンスでは今後も面白いセミナーをどんどん開催していきますので、お楽しみに♪