TOKIO

美容室のシャンプー、
トリートメント・スタイリング剤選びなら
i-Column
髪を綺麗にするための美容メディア

< トップへ

ALBUMシオン氏によるSNS活用セミナー📝

今回は先日インテンス東京で開催されたALBUMシオン氏による初心者でも実践しやすいSNS活用方法×ヘアアレンジのセミナーのハイライトをご紹介します✨

今回のセミナー講師は、SNSの活用が不可欠な時代の中、簡単セルフアレンジ動画を投稿し続け、2週間でInstagramのフォロワーが3千人から20万人に増えたという経歴を持つ、ALBUMのシオン氏。
動画を取る際に意識しているポイントやスタイリングのコツをお話していただき、実際にその場で編集して投稿までの流れを実戦形式で学べる大満足のセミナーとなりました!🐻

●ALBUM シオン氏

2020年度4月に入社し、現在はALBUM渋谷店トップスタイリストとして活躍。
透明感のある柔らかいカラーやくすんだおしゃれなカラーが得意とし、お客様の雰囲気に合ったヘアスタイリング方法を伝授するなど、技術だけでなくお客様に寄り添った接客も支持されています。
また、Instagramのフォロワーは20.1万人(2023年7月時点)で美容業界の中でも影響力はトップクラス。

●撮影方法

動画を取る際にはiPhoneを使用し、モデルさんを真ん中に写し
、遠目で撮影しているそうです。
崩れやすくなるためピンは出来るだけ使用せず、前後や後れ毛はお客様の理想に近づけるというのがスタイリングのコツだそう。
そして、実際にその場で編集して投稿。編集時のコツについても教えていただきました。
完成後の撮影では、モデルさんの服装や顔も大切に、インスタの雰囲気に合わせた撮影をすることを心掛けているそうです。
お客様アレンジの動画では工程を伝えるというよりは、自分なりの世界観を意識して動画を作成し、今後の集客につながるようにインスタの運営をしているとお話してくださいました。

●実践

当日はシオン氏自身がモデルとなりセルフアレンジをしていただきました。
視聴者がまねしたくなる、何回も気になってヘアアレンジの方法を見てしまうようなヘアアレンジ動画を作成するというかなり実践的な内容でした。
15分ほどで撮影、編集まで完了する、誰でもマネできて毎日続けることを意識した内容になっていました。
動画を作成するうえで、毎日続けられる工夫をすることが重要とのことでした。
毎日続けるからこそ手軽に簡単に使用できる編集アプリを使用し、SNSに挙げる文章やハッシュタグはテンプレートを使用しているそうです😊

セミナー全体を通してシオン氏のリアルな「撮影→編集→投稿」という一連の流れを見ることができました。
参加者はSNS投稿のノウハウに関して多くの質問をシオン氏に投げかけている様子が見られました。
シオン氏のカリスマ性を改めて感じたセミナーであったと思います。
インテンスでは、今後も面白いセミナーをどんどん開催していきますので、お楽しみに☆彡