TOKIO

美容室のシャンプー、
トリートメント・スタイリング剤選びなら
i-Column
髪を綺麗にするための美容メディア

< トップへ

特許レベル?3STEP?EURASIAトリートメントを解剖!

○○トリートメント、○○STEPトリートメントという表記を多く目にすることはありませんか? 今回は、そのメニューの解剖からいま流行しているトリートメントをご紹介します! ユーラシアインピタリ/イフイング

●ブランドコンセプト

INPITARIブランドの第1弾となる、ASIAトリートメントを皮切りに去年発売となったEURASIAトリートメントは今、最も勢いのあるシステムトリートメントです。
ASIAトリートメントはインピタリブランドの先駆けとして、「人や時間やモノの動きが特に激しい、発展が目覚ましいアジアの市場に対してスピード感のあるトリートメントメニューで勝ちに重きを置いて席巻していく」
そしてEURASIAトリートメントはそのうえで、「質感と時間にインパクトを与える」というコンセプト。
そしてINPITARIブランド最大の特徴であるインピタリ反応は、主役級の補修・保湿成分を毛髪内部に「高浸透」「瞬間吸着」を行いお客様の様々な毛髪に対するお悩みを解決して徹底的に補修・保湿ができる特許レベル反応を持つ優れたユーティリティーを持っています。

●3TEPトリートメントって一体どんなものなの?

近年では髪質改善やトリートメントなどのケアメニューが徐々にマストになりつつある中、トリートメントだけでも数種類揃えている美容室が増えてきています。
実際に自分の髪にはどのトリートメントがいいのか、種類が多すぎるがゆえに悩む方もたくさんいると思いますが、トリートメントは簡易的に終わるものからしっかり時間かけて施術していくものがあり、それぞれを基本的に「○○STEPトリートメント」と呼んでいます。
今回のEURASIAトリートメントは、3STEPという枠組みで、3種類の薬剤を使用して施術していくトリートメントです。
これが例えば、2種類の薬剤を使用するトリートメントならば2STEP、4種類の薬剤を使用するトリートメントならば4STEPとなるわけです。
また、その中でも薬剤の材質がクリームタイプのもの、オイルタイプのもの、液体タイプのものからフォームタイプのもの様々あり、塗布の仕方も、重ね付けをしたり途中で加温をしたりと商品によっても様々なんです!

●EURASIAトリートメントのポイント

今回ご紹介している「EURASIAトリートメント」の最大の特徴は、トリートメントの効果はもちろんのこと、ヘアカラーとの相性がダントツによく、ツヤを演出し柔らかい質感を与えてくれるというところです。
カラーをきれいに見せれるトリートメントとして注目されているんです。
実は、補修力に長けるトリートメントは少なからずカラーの仕上がりに影響を及ぼし、反対に簡易的なトリートメントは補修力に欠けるデメリットがあるんです。
ではなぜ、EURASIAトリートメントがそこまでカラーとの相性が良いのかというと・・・
①特許レベル反応インピタリを用いてる
②最高レベルの成分”オールケラチン”を採用
③ノンアルコール処方(アルコール不使用でカラーが飛びづらい)
といった理由があるのです!

今回ご紹介した「EURASIAトリートメント」は、3STEPトリートメントというジャンルに衝撃を与えるスペックのアイテムです。
是非この満足感を一度ご体験ください✨