●1~10位
【1位】Yakuruto/Y1000
睡眠改善をうたう新乳酸菌飲料が社会現象に。
「悪夢を見る」とのうわさ拡散で争奪戦勃発。
【2位】ちいかわSNS発のキャラが”国民的キャラ”に成長。
可愛いだけではない多様な展開で魅了。
【3位】PCM冷却ネックリング2
4~28度で凍る新冷感グッズが”瞬間蒸発”。
「行動制限なし」の夏のお守りとしてブレイク。
【4位】トップガン マーヴェリック
36年ぶりの続編がまさかの興行収入132億円越え。若者もハマった”お追いトップガン”現象。
【5位】完全メシ
ジャンクな装いのバランス栄養食品が計400万食。
「意識高くない」30~40代男性の心に刺さる。
【6位】炭酸飲料対応ボトル
国内メーカーの保冷ボトルがついに炭酸対応。外出ムードも後押しし約36万本の市場が誕生。
【7位】翠ジンソーダ缶
踊り場のレサワブームの中、突如現れた新星。居酒屋メシに合う食中酒が350万ケース。
【8位】日産サクラ/eKクロスEV
4カ月で計3万6600台超を受注。補助金で「200万円の壁」を越えて計EVが快走。
【9位】スプラトゥーン3
発売3日で345万本の最高記録を樹立。“初心者歓迎”のポップなシューティング。
【10位】冷やし中華
「氷入りでレンチン」の衝撃で200万食超。麺の食感と簡便さも受けた夏の新冷食。
「2022年ヒット商品ベスト30」の1位に輝いたのは、株式会社ヤクルト本社が販売する乳酸飲料「Yakult1000/Y1000」です。
Yakult(ヤクルト)1000=睡眠の質を改善する商品」というイメージが定着し人気となっています。
他にも「ちいかわ」や「完全メシ」などSNSで大きな動きを見せています。
●11~20位
【11位】ファブリーズ
お風呂用防カビ剤 新規参入でいきなりシェア2割獲得。究極の手軽さで防カビ需要を開拓。
【12位】SHEIN
アプリ利用者数はZOZO超え。安くて映える服でZ世代を魅了。
【13位】Tamagotchi Smart
ブームに甘んじない進取の気性。シリーズ年70万個出荷の立役者に。
【14位】ONE PIECE FILM RED
シリーズ最高記録で22年興収1位。“聴かせる”映画が心をつかむ。
【15位】アリナミンナイトリカバー
寝る前にドリンク剤を飲む新習慣。睡眠ブームを背景に1250万本超。
【16位】第2次カヌレブーム
フランス発の伝統菓子が再ヒット。大手製菓やコンビニからも進化系。
【17位】セカンド冷凍庫
「スリム」「両開き」で成長が再加速。シャープは前年同期比5倍売る躍進。
【18位】アサヒ生ビール
ビール党以外にも「おつかれ生」現象。479万箱で3強の一角に食い込む。
【19位】YOLU
「寝ながらヘアケア」で時短も訴求。約1年で累計約1000万本販売。
【20位】instax mini Evo
デジアナ融合に成功しカメラ2位。レトロな外観で中高年男性も手に。
15位・19位には寝る前に飲むドリンク剤や寝ながらヘアケアができるアイテムがランクインしております。
他にも「ONE PIECE」や「アサヒ生ビール」などの世間で流行ったものもランクインしています。
●21~30位
【21位】SPY×FAMILY
漫画アプリ発の人気作がアニメ化。「アーニャ」がSNS上のアイドルに。
【22位】チューナーレステレビ
リアルタイム視聴不要派に大人気。動画配信の波に乗り数万台市場に。
【23位】ナイトミン 耳ほぐタイム
耳を温める新発想で安眠を訴求。SNSでの好感相次ぎ146万個出荷。
【24位】ぷにるんず
出荷再開のたびに売れ30万個突破。ギミックで「触る」をデジタル化。
【25位】旅行ガチャ
行き先が選べない“ランダム旅行”。ワクワク感とお得感で人気高める。
【26位】ワークマン キャンプギア
自社開発素材と通販で価格破壊。初心者を取り込み約40億円を達成。
【27位】丸ごとシイタケスナック
ジャンキーでも罪悪感がない新感覚。シイタケ嫌いも取り込み人気拡大。
【28位】卓上サワー
自由に酒をつげてすぐに飲める。コト消費人気で店舗採用率3倍超。
【29位】大阪中之島美術館
開館初年に「10万人超え」を連発。写真映えで若年層も取り込む。
【30位】三井住友カード ゴールド(NL)
“無料化”と高還元で人気急上昇。普段使いでのお得に競争軸をシフト。
20位以降は高物価が続く中で、チューナーレステレビやワークマンなどコストぱフォー、マンスの高いアイテムなどがランクインしています。
●2022年まとめ
30位中4アイテムが睡眠に関わるアイテムになっております。
「コロナ疲れ」などから、「きちんと眠って心身を回復させたい」と感じる人が潜在的に増えている傾向にあります。
簡易的に生活の質を上げる欲求が高い中で、サロンがそのニーズに応えるために何ができるか考えていく必要があると感じる内容でした!
インテンスの公式インスタグラムでは日々のトレンド情報を発信しています!
是非チェックしてみてください♪
▶インスタグラムはコチラ