TOKIO

美容室のシャンプー、
トリートメント・スタイリング剤選びなら
i-Column
髪を綺麗にするための美容メディア

< トップへ

【美容商材から始める SDGs with INTENSE】

最近の沸騰ワード「SDGs」。 今回は、インテンスで取り扱いのある”SDGsを促進できる商材”をご紹介します!

意外と実態が把握されていないSDGs。
話題になっているのは知っているけど何なんだろう。
促進していきたいけど何から始めたらいいのだろう。
美容室で出来ることはあるのだろうか。
と思っている方は多いのではないでしょうか?

【SDGsとは】

「持続可能な開発目標」を意味する単語で、地球が私たちの住み続けられる環境であり続ける為の取り組みをまとめたものです。
地球環境や働き方、過ごし方、貧困問題や教育等、様々なカテゴリーにおいて住みやすい地球作りの為に必要な行動が明確化されています。

【① O'right by b-ex】

・環境有害物質フリー
・多種多様な植物本来の力
・CO2削減とPET使用量削減した循環型容器
シャンプー、トリートメント共に種類豊富で、6月末にオイルも発売!
使用済みの容器を土の上に置いておくと分解されて、コーヒーの木が生えてくるアイテムが特徴的です。

【②エアンス by ピアセラボ】

・製品開発時に動物実験を行わない
・本体も容器も印刷までもなるべく環境に負担のかからない商品設計
・12のフリー処方
使い方マルチな、その名も「ヴィーガンオイル」。
クレンジングや毛穴ケア、かかとケア、スタイリングやヘアパックなど、一つで何役もこなす優れものです。

【③キャラデコ・モデニカシリーズ by 中野製薬】

キャラデコは1剤のパッケージデザインを、複数色使用から1色へ簡素化し、インクの使用量を削減。

加えてキャラデコ アシッドカラーに関しては、一個箱を廃止して紙の使用量を削減。
さらに、モデニカシリーズの化粧箱も廃止し、容器や包装における環境負荷の低減に向けて積極的に取り組んでいます!

ご紹介したように、美容室で使う商材でも様々な観点からSDGsに取り組んでいるメーカーさんが増えてきました!
お店でそういった商材を取り扱うことで、お客様へのアピールにも繋げながら、私たちが住む地球がより居心地の良い環境であり続けられる取り組みをしてみてはいかがですか?
その他取り扱いブランドに関するおといあわせはコチラから